2022.01.14
ハンドドリップを始めよう! "使える" コーヒー器具たち
コーヒーの世界に親しみながら、少しずつお気に入りの道具を揃えていくのもコーヒーの楽しみ方の1つなのかもしれません。
はじめに揃えたいコーヒー器具
[コーヒーミル]
https://adayinthecoffee.com/blogs/coffee-journal/whole-ground
[ドリッパー]
[コーヒーサーバー]
[ドリップポット]
当店オススメの "使える" コーヒー器具
[コーヒーミル]
https://adayinthecoffee.com/products/coffee-mill『カリタ』の手回しコーヒーミル。コロンとした見た目ですが切れ味長持ちな硬質鋳鉄製の臼歯を使用しており、しっかりと挽くことができます。

[ドリッパー]
https://adayinthecoffee.com/products/coffee-dripper-2cup『三洋産業』のスリーフォードリッパー。誰がドリップしても安定した味わいに淹れられる "抽出にブレがない" ことが特徴で、初心者さんに特にオススメ!当店の焙煎室でも使っています。

[コーヒーサーバー]
https://adayinthecoffee.com/products/coffee-server理化学製品メーカーのアンテナショップ『リカシツ』の取手付きビーカー。目盛りが見やすく数字の「7」のような形の取手も持ちやすいく、注ぎ口からの液だれもなし。オールグラスで洗いやすいのもいいですね。当店の焙煎室でも使っています。

[ドリップポット]
https://adayinthecoffee.com/products/drippot新潟県燕市の企業『タカヒロ』のドリップポット。極細の注ぎ口からお湯が真下に落ちる設計になっており、狙ったところにお湯を注ぐことができます。扱いやすい "やさしい" ドリップポットです。

キャンプにオススメのコーヒー器具

[ドリッパー]
https://adayinthecoffee.com/products/coffee-dripper-camp『ハリオ』のステンレス製ドリッパー。丈夫でどことなく無骨なデザインはキャンプにもピッタリです。

[コーヒーサーバー]
https://adayinthecoffee.com/products/coffee-server-camp『曙産業』が作るコーヒーサーバーは、落としても割れにくい樹脂製です。

コーヒーの世界に親しみながら、少しずつお気に入りの道具を揃えていくのもコーヒーの楽しみ方の1つなのかもしれませんね。